私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立宮崎小学校」

私の“思い出アルバム”からの1枚

「富山県下新川郡朝日町立宮崎小学校」

【映像の画面をクリックすると全画面のフルサイズで見られます】

スライド9

 こちら「私の“思い出のアルバム”」は、本テーマによる子供たちからのメッセージ作品とは異なり、その当時訪問した際に記録した映像より非公開で保管して居る映像からを只今ご覧いただいております。

 

記録日:1996年10月31日

 あえて写真の中に文字を入れて居ます。 転写などの原画を守る意味で入って居ますのでご了承ください。

 

 

  • 宮崎小学校 

 ヒスイ海岸ひかえる海辺の学校。 JRが手前に走り越中宮崎駅のある町である。校庭には子供たちの姿があるのがいい感じ。 しかし廃校になっているので子供クラブの活動かと思う。

 1994年3月閉校。 

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立境小学校」~その2~

私の“思い出アルバム”からの1枚  

「富山県下新川郡朝日町立境小学校」                            ~その2~

【映像の画面をクリックすると全画面のフルサイズで見られます】

スライド8

 こちら「私の“思い出のアルバム”」は、本テーマによる子供たちからのメッセージ作品とは異なり、その当時訪問した際に記録した映像より非公開で保管して居る映像からを只今ご覧いただいております。

 

記録日:1997年3月12日

 あえて写真の中に文字を入れて居ます。 転写などの原画を守る意味で入って居ますのでご了承ください。

 

  • 境小学校       

  • 日本海を前に境宿の面影を残す私の好きな風景。すぐ新潟県との県境にある。

越中から越後・越後から越中と…北陸街道の要所にある宿場町の名残りある境宿。新潟側はここから険しい断崖が続く「親不知」がある。

 

 1994年3月閉校。 

 

 

 

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立境小学校」~その1~

私の“思い出アルバム”からの1枚

「富山県下新川郡朝日町立境小学校」           ~その1~

【映像の画面をクリックすると全画面のフルサイズで見られます】

スライド7>

 こちら「私の“思い出のアルバム”」は、本テーマによる子供たちからのメッセージ作品とは異なり、その当時訪問した際に記録した映像より非公開で保管して居る映像からを只今ご覧いただいております。

記録日:1997年3月12日

 あえて写真の中に文字を入れて居ます。 転写などの原画を守る意味で入って居ますのでご了承ください。

 

  • 境小学校

 

 日本海を前に境宿の面影を残す私の好きな風景。

すぐ新潟県との県境にある。

 1994年3月閉校。 統合による新設校「さみさと小学校」へ。

 

 

 

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立五箇庄小学校」

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立五箇庄小学校」

【映像の画面をクリックすると全画面のフルサイズで見られます】

 

スライド6

   こちら「私の“思い出のアルバム”」は、本テーマによる子供たちからのメッセージ作品とは異なり、その当時訪問した際に記録した映像より非公開で保管して居る映像からを只今ご覧いただいております。

 

 あえて写真の中に文字を入れて居ます。 転写などの原画を守る意味で入って居ますのでご了承ください。

 

 

五箇庄小学校

1996年10月29日記録

  朝日町で最後まで単独で小学校続いてきた学校。 

2012年3月閉校。128年の歴史に幕を閉じた。この時全校児童は103名だったと言う。今の時代からすれば児童数が多い方の閉校と言う印象であります。

 

 

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立笹川小学校 」~その2~

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立笹川小学校 」~その1~

【映像の画面をクリックすると全画面のフルサイズで見られます】

スライド5

こちら「私の“思い出のアルバム”」は、本テーマによる子供たちからのメッセージ作品とは異なり、その当時訪問した際に記録した映像より非公開で保管して居る映像からを只今ご覧いただいております。

1997年3月17日記録

 あえて写真の中に文字を入れて居ます。 転写などの原画を守る意味で入って居ますのでご了承ください。

笹川小学校~2~

   1994年に閉校。 統合して新設校さみさと小学校へ。

 私が全国の子供たちと出会うテーマで歩きだしたのが1996年からなのですでに閉校してしまった後にこの地を訪れてその姿だけを見に来た時の記録映像です。

 

こう言う学校のある場所で学んだらどんな感じなんだろう?!

今、子供に戻ってその時に居たとしたらまた違ったものがあるんでしょうね。

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立笹川小学校 」~その1~

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立笹川小学校 」~その1~

【映像の画面をクリックすると全画面のフルサイズで見られます】

スライド4

こちら「私の“思い出のアルバム”」は、本テーマによる子供たちからのメッセージ作品とは異なり、その当時訪問した際に記録した映像より非公開で保管して居る映像からを只今ご覧いただいております。

記録日: 1997年3月17日

 あえて写真の中に文字を入れて居ます。 転写などの原画を守る意味で入って居ますのでご了承ください。

●笹川小学校  

  • 1994年に閉校。 統合して新設校さみさと小学校へ。

     私が全国の子供たちと出会うテーマで歩きだしたのが1996年からなのですでに閉校してしまった後にこの地を訪れてその姿だけを見に来た時の記録映像です。

    通常のテーマ作品とは違いますが、こう言う場所にあった学校が無くなる事に深い思いが心の中をかき回されて居ました。 普段は廃校は撮らないのですが、あまりにも美しい姿にカメラをセッティングして撮らせて居ました。 ここに子供が居て学校の姿が続いて居たらさぞかしすごいな~と感じて居ました。

     

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立大家庄小学校 」~その3~

私の“思い出アルバム”からの1枚

「富山県下新川郡朝日町立大家庄小学校 」    

    【映像の画面をクリックすると全画面のフルサイズで見られます】

スライド3

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立大家庄小学校 」~その3~

 

こちら「私の“思い出のアルバム”」は、本テーマによる子供たちからのメッセージ作品とは異なり、その当時訪問した際に記録した映像より非公開で保管して居る映像からを只今ご覧いただいております。

記録日:1998年11月12日

 あえて写真の中に文字を入れて居ます。 転写などの原画を守る意味で入って居ますのでご了承ください。

 

1999年3月に閉校。 4月より統合による新しい新設校へ。「あさひ野小学校」

 

この3月の14日には閉校式が執り行われている。

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立大家庄小学校 」~その2~

私の“思い出アルバム”からの1枚

「富山県下新川郡朝日町立大家庄小学校 」    

    【映像の画面をクリックすると全画面のフルサイズで見られます】

スライド2

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立大家庄小学校 」~その2~

 

こちら「私の“思い出のアルバム”」は、本テーマによる子供たちからのメッセージ作品とは異なり、その当時訪問した際に記録した映像より非公開で保管して居る映像からを只今ご覧いただいております。

記録日:1998年11月12日

 あえて写真の中に文字を入れて居ます。 転写などの原画を守る意味で入って居ますのでご了承ください。

 

●大家庄(おおえのしょう)小学校            映画「少年時代」の舞台校です。

漫画家藤子不二雄氏の少年期は東京大田区で過ごしていたと言います。 第二次世界大戦中の学童疎開でこちらの富山県は現朝日町に来て過ごした時の物語です。

原作は漫画の「長い道」を映画化。漫画を読んだ方も映画を見た方も居ると思います。

 

特に映画では、実際の通った学校はこの大家庄小学校の更に左後方にある地区の「山崎小学校」が第二の母校でしたが、映画では当時のまま残る威厳溢れるこちらの大家庄小学校が選ばれて舞台となったわけです。

ちなみに映画の中の一直線に学校へのびる一本道を通学するシーンでは、お隣の入善町の横山小学校が使われました。漫画の「長い道」で通うシーンの絵をイメージされたと言うエピソードがあります。 映画撮影では既存のアスファルトをはがし、電柱も今のものを取り払い木製の電柱に替えたと言います。

また、

「少年時代」と言えば、井上陽水の歌でも有名になりました。 この映画の主題歌であります。

 

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立大家庄小学校 」~その1~

私の“思い出アルバム”からの1枚

「富山県下新川郡朝日町立大家庄小学校 」    

    【映像の画面をクリックすると全画面のフルサイズで見られます】

スライド1

私の“思い出アルバム”からの1枚「富山県下新川郡朝日町立大家庄小学校 」~その1~

 

こちら「私の“思い出のアルバム”」は、本テーマによる子供たちからのメッセージ作品とは異なり、その当時訪問した際に記録した映像より非公開で保管して居る映像からを只今ご覧いただいております。

記録日」1997年3月17日

 あえて写真の中に文字を入れて居ます。 転写などの原画を守る意味で入って居ますのでご了承ください。

 

さて、

   富山県は私にとって、最初の活動場所として実践での始まりを鍛える場所となりました。 「こどもがたいせつ…こどもが宝…こどもはみらい!」への思いを乗せて、「おらが学校の・・・!おいでよ~ここへ!!」における地域の子供たちが集まる学校訪問で子供たちに出会う活動では神奈川県の学校から第1号として始まって行くわけですが、こちら富山県の学校よりいよいよ外へ飛び出した最初の地として本格的な訪問活動になって行く事となるのです。

ここでの子供たちとの出会いから作品づくりをする上では第2号の南保小学校蛭谷分校を筆頭に始まりました。それ以来、この地での関わりでは深く私の中で存在して来ました。

 

 20年の時を経て、この時の思いと恩返しの意味を込めてここでの「こどもはみらい!」を提唱するための展覧会を考えたい所であります。

 今、そのきっかけと縁が生まれないかを日々思いの中に入ってきております。

 

【訪問学校一覧】

  • 木造校舎をもつ学校として

第2号 富山県朝日町立南保小学校蛭谷分校

第3号 富山県朝日町立南保小学校

第4号 富山県朝日町立大家庄小学校

第5号 富山県入善町立椚山小学校

第6号 富山県朝日町立五箇庄小学校

第169号 富山県朝日町立山崎小学校

この中で南保小学校蛭谷分校は3回訪問  大家庄小学校は閉校式まで入れて3回訪問  山崎小学校は閉校式入れて3回うち閉校式は作品記録としては無しで模様を記録のみ。五箇庄小学校は3回訪問

 

その後、これらの学校はすべて統合による廃校となりました。

統合して間もなく新しい学校として以下の統合校として新しくなった子供たちに会うために作品記録で訪問しました。

 

  • 私たちの学校として

第9号 富山県朝日町立あさひ野小学校

第10号 富山県入善町立桃李小学校

 

下新川郡の朝日町と入善町では以上となります。

 

 

富山県下新川郡朝日町立(旧)大家庄小学校 ~2~  訪問作品ナンバー:第4号 の学校から。

【テーマ作品外の私の保管ライブラリー映像からの一時公開です】

※ 低データーにて閲覧

●富山県下新川郡朝日町立(旧)大家庄小学校 ~2~  

訪問作品ナンバー:第4号 の学校から。

 

プレゼンテーション1

●誠に恐縮ですが画像には文字入れを施しました(画像本体の転写防止のためです)。なお、画像の上をダブルクリックするとフルサイズで見られます。
 

「地域の誇る学校」=この映像は、只今20年以上続けているテーマの「こどもがたいせつ…こどもが宝…こどもはみらい!」__(参考資料: http://norinao.com/ )で、地域の子供たちが集まる学校訪問でその子供たちと出会うための活動により、メッセージ作品を作るためのものです。 本テーマの作品は「メッセージ展覧会」にて発信しますので、こちらのネットワーク上では個人保護のために掲載致していませんが、学校訪問の際に併せて記録出来たものをご覧頂いております。

その中で、「閉校式」の場面を18年の時を経て初の公開映像です。 当時私もお世話になったご縁で閉校式に参加させて頂きました。私がこのテーマで始まった初期のスタートの頃のものです。

 学校が無くなる。。。それは母校を愛する思いからは悲しい事ですね。 「閉校式」はそんなみんなの思いを背負いながらも次に引き継ぐ思いを胸に執り行われるお祝いなのです。 寂しくも華やかに、厳粛ながらも盛大に式は進みます。 多くの価値や人と地域の歴史を尊びつつ、着飾れた校舎がやけに美し過ぎて涙をそそいます。 1999年3月


 画像は、私からの提案でぜひ映像記録に残したいと言う事で、式次第が全部終えた時点で急きょこの形で集まって頂き、大家庄小学校の象徴的な映像を記録させて頂きました。 

この度初公開です。

「当時、写真にして町へ寄贈済み」